まずはこちらの記事からお読みください ➡ 「メダカが消えた・・・」
そう、以前書いた消えたメダカ。
ある日、メダカの消えた水槽が放置したままだったことに気づき、
このままだとボウフラがわく!と思い、水を捨てようかと覗いたら・・・・。
!?!?
メダカが、泳いでいた・・・・ 🙄
帰ってきたのか!?
その真相とは・・!!??
前メダカが帰って来たんじゃなくて、前メダカが藻に産卵した卵が孵化して、
赤ちゃんメダカが生まれていたのだ〜!!
しかもいっぱい。。。。。。。。
依然、親メダカはいず。
親メダカが六甲山のUFOにサラワレタことにしよ〜。
今も宇宙で泳いでいることでしょう 😉
我が家のテラスは賑わい中。
ブルーベリーがたわわに実っています。
早ければ、今月にも食べ頃を迎えそう。
レモン。お花が咲いたので、そのあと実が成りそうです。
シークワサー。これはもう30個くらい青い実が成っている。
蝶々の幼虫?芋虫?見えますか??
シークワサーはたっくさん実りそうなので、おすそ分けしますねー。
日当たりと風通りが良いせいか、我が家のテラスは良く木や花が育つ。
アメニモマケズ、カゼニモマケズ、六甲山の寒さにもマケズ!
メダカもね 😛