先日訪れた東京は1拍2日の旅だったので、強行スケジュールだった。
だから「食」を楽しむまでいかず。
といいつつ、結構色んなもの食べてるやんかー。
今回の内容、食レポではない。
風邪をひいてから、基礎体温が落ちた。むろん、体力も落ちた。
きっともっとずーっと前からだんだん筋力も落ちてきてると思う。
だからず〜っと体がダルくて重イ。
これまでなら、少し食べないと(体重)1キロくらいはすぐに落ちたのに、
最近は食べなくても体重が落ちない・・・。
これはきっと体のあらゆる部位の筋肉が低下して、基礎代謝量が減ったからだと気付き、
(ほぼ)毎日筋トレを開始。
作曲も分筆も、ただ座ってるだけだから筋力(体力)はいらないと思ったら大きな間違いで、
村上春樹もいろんなところで何度も書いていますが、
じっと何時間も集中して作品を書く(創る)という作業には、
思いの外、筋力(体力)が必要なのだー。
体力=作品に集中できる時間
私も4月から人前に出る仕事、演奏の仕事が増えますので、
今から基礎代謝アップと、集中力アップのために、筋トレを邁進します。
(ま、時間にしたら1日20分くらいなんですけどね 😉 )
以下の理由により、みなさんにも推奨します(特に女子)。
私が感じる筋力があるといいこと。
1、基礎代謝が上がる(ダイエットに成功しやすい)。
2、基礎体温が上がる(免疫力アップ)。
3、お通じが良くなる。
4、集中力が持続する。
あぁ、あと3キロ痩せたい。。。
あーーーぁーー、原稿書かずに、ブログ書いてしもた・・・!
管楽器の練習は特に呼吸筋を鍛えられます 😀