気がつけば12月!!
お久しぶりです。
Blue Toneフルートアンサンブルの広瀬真弓です。
師走といえば、忘年会やクリスマス会など、色々イベントが多い月ですが、
皆様(私を含め)食べ過ぎ、飲み過ぎには、くれぐれもご注意下さいませ。
音楽シーンからのアプローチは、12月=ベートーベンの『第九』ですね。
この曲を聴かずして新年は、迎えられないような気がします。
特に、第4楽章「歓喜の歌」合唱を聴くと心が震え、勇気をもらい、
新たな気持ちで新年から頑張ろうと思えます。
音楽の力は、凄いですね!
フルートを習って10年。
ピアノも習い初めているので(どちらも練習不足ですが)、
「これを生かしたい!」と最近考えるようになり、
現在、音楽療法士を目指し勉強中です。
(課題の楽譜。音楽療法士は弾き語りや、即興演奏が求められます)
なかなか険しい道のりですが、目標達成出来るよう頑張りたいと思ってます😄!
来年、教室の発表会がありますが、
ソロ、アンサンブルとも一人出遅れ😰
メンバーには大変 迷惑かけていますが😓
これから努力していきたいと思ってます😅
来年もブルートーンアンサンブルを宜しくお願いします😊