Amazonのレビューから自分を考察する

読書好きな私は、常に数冊の本を並行して読む。

それは項目別で、

知識を取り入れる専門書、

娯楽(ミステリーなど文芸を中心に)、

文章力アップ!のための色んなジャンルの文筆家の随筆、etc・・・。

 

専門書を読むペースは遅く(メモを取ったり傍線を引いたりするから)、

本は我が本棚に山のように積まれている。

随筆は、旬の人や、雑誌やラジオ、メディアで興味を持った人のものを購入する。

この2つはネタに尽きない。

問題は娯楽本。

主に娯楽のための読書は入浴中か就寝前にするため、基本的に単行本は買わない。

もっぱら文庫本(お風呂で濡れてもいいように、寝ながら読むのにちょうど良いサイズなため)。

好きな作家の作品は片っ端から読んできた。

自分好みの新しい作家もなかなか開拓出来ず。

「これだ!」と心踊る小説に出会えない。

そういうときはAmazonへゆく。

Amazonでは作品(商品)のレビューが読める。

このレビューがなかなか曲者なんだなぁ、、、。

 

「週間(月間)ランキング」なんかで売れている小説を見ると、

レビューの数もすごい。何百とか。

先日、ランキングページからどんどんサーフィンしていって、

とある作家のレビューに行き着いた。

そのレビューの書き込みが百なんぼで、評価は星が4.5。

「これはきっと面白いに違いない!」と思い、

書店でもよく見る名前の作家さんだし、冒険して購入!

 

感想ーーーーーー

 

147e61d37fb4daab6790877577260c7788b4d2e5

 

「あれ?私、世間擦れしてる??」

 

 

 

全くもって面白くなかった・・・😓

しかも、最初の2ページでギブアップ!!

「2ページしか読んでないのに面白くないとは何事や〜!」とお叱りの声が聞こえてきそうですが・・、

違うねん、

その作家の文章のリズム感が私には入ってこなかった。

リズムもハーモニーも相反するものだった。

なんとも抽象的な感想だが・・文章のリズム感って大事よー。

それに登場人物も好きになれそうになかった。。。

ガックシ・・😥

 

当然のことながら感想なんて完全に主観、趣味の問題だし、間違いではない。

今回の場合を考察すると、多分、

私と世間との距離が半端なく開いていたということだろう。

しかし、

レビューを鵜呑みにしてはいけないのだ〜!

(勿論、大当たり!の時だって多々ある。)

専門書でも何度か失敗したことがある。

レビューを記した人と自分とのレベルの違いがあると、

本の内容が難解で意味不明だったり、

簡単すぎて物足りなかったりする。

結論。

やっぱり本は書店へ行って、手にとってパラパラしないとわからない。

ストーリーが面白そうでも、文章リズムの相性が悪いとダメ(まぁ稀なことではあるが)。

でもプロセスはエンターテインメント性が高くても、

オチが「は?」という裏切られた感満載の作品もあるからなぁ。。。ムムっ。

そういう時、読書家は皆、こう言う。

「時間を返せ〜〜〜!!!」

 

何はともあれ、読書を心から楽しみたいと思う今日この頃。

最近はぜんぜん書店にも足を運べてなく、

もっぱら【青空文庫】で昭和の小説をダウンロードして読んでいる。

小坂井不木(こさかいふぼく)や渡辺温を。

これらの作家をチョイスする時点で、もう私は現在の世間と距離があるのかもしれぬ・・・・・。

 

IMG_3593