【音楽エッセイ】色がもたらす効果と音楽について

 

「色」にはそれぞれにもつ力や、人に与える影響があるというが、

本当だろうか?

 

いや、あるやろうね、やっぱり😆今までの経験上、そう思う。

 

実際、カラー心理学を取り入れてる企業も多数だし、

アメリカの大統領選挙(日本の選挙も然り)や、

オリンピック選手のユニフォーム・衣装(ま、この場合主にフィギアスケート選手のことだが)では、

「色を味方につけている」と言っても過言ではないと感じる。

 

例えば【赤】は、力が漲り認識されやすい色だし、

反対に【青】は、気分を落ち着かせ創造力を高める色だとされる。

(色詳細はこちらのサイトがわかりやすいです→役立つ!色の効果・イメージについてのまとめ記事

 

こういうカラー心理学を知ると、企業のロゴ(企業イメージ)などは、

研究を重ね作られてるんだろうね〜。つくづくそう思う。

そしてそのイメージは潜在意識レベルで私たちを信用へと導く(良いか悪いかはさて置き)。

個人も同じで、日常にカラーコーディネート(心理学的な)を取り入れると、

自分の気分の調整にもなるし、人に与える印象だって変えられる。

そんな私は、日常的に【色】を使ってエネルギーチャージしたり、鎮静させたり工夫している。

色の効能は、聞き齧りでしかないので、

なんとなく自分が感じる(信じる)色の印象を取り入れる。

この日は(写真上)は、連日疲れたー疲れたーと言っていた自分に喝とパワーを与えるため、

赤いコーディネートにしてみたぞー😆

(一見さまはこの「疲れたー疲れたー発言をご存知ないと思うので、興味があれがこちらご覧下さい→みんなお疲れではないですか?

 

その結果!?自分でもびっくりする程、元気でやる気が漲った😄✨

あの「もう人生に疲れた・・・・。」みたいな覇気のない私ではなかった。

すごいぜー色の力はー💙💚💛💜❤️

でもあんまり、イケイケGo-Go-の赤を乱用すると、肉体のパワー不足となり、

「ゼェーゼェー😱青色プリーズ・・・💦」となるのでご注意。

 

フランスの作曲家、オリヴィエ・メシアンは、「音楽を通して色を伝達できる」と考え、

実際に音楽に色を感じた(これを共感覚という。詳細はまた別の機会に。)。

私も、音楽(調性)には色の印象があると考える。

勿論、メシアンほどではないが(恐れ多い)、例えば、

ト長調(♯ファ)には【青】を感じるし、

変ホ長調(♭シ・ミ・ラ)には【オレンジ色】、

嬰ヘ短調(♯ファ・ド・ソ)は【グレー】を感じる。

 

(これをさ、もっと作曲に活かせたら良いんだろうけどね😅試行錯誤中です、はい🎵)

皆さんも、無意識に色を感じている音楽はあると思いますよ〜。

ちなみにフルートオリジナル曲『sin of dark night』は嬰ヘ短調の曲です。

(邦題『暗い夜の罪』だから黒じゃないんかよー。と思われるが、黒だとホラーな曲になるのであえてグレーにしてみました。ラテンテイストの曲だしね😆)

 

 

いつも聴いている音楽にそれぞれ、色を感じると(自分で何色か決定付けても良い)、

【音楽=色】と、【自分の体調・気分】に合わせて、

日常的に音楽で心身コーディネート出来るようになります。

これは楽しい!

音楽は五感の「聴覚」を使う芸術ですが、これが出来ると、

「聴覚」「視覚」(感覚的なものだが)の2つを刺激出来ます。

多分ね、もう無意識に取り入れている人も大勢いらっしゃることでしょう。

「朝はこのノリのいい音楽だな!」→多分、赤や黄色を感じている。

「夜はEnya(エンヤ)だな。」→青、緑を感じる。

とか😊


 

ところで・・・・・・・、

いつもこのブログを読んで下さっている皆々様は、冒頭の写真の違和感にお気づきだろうか!?

そうだーーーーーーー!!!!

赤いスマホで写真撮っとるやんけーーーーー!!!??

ガラケー卒業かーーーーー???

ちゃうんですわ、これ。

もう使わなくなったスマホを拝借し、カメラとビデオとして私が使ってるんですわ。

だからインターネットに繋げてないし(家ではWiFiで繋がる)、当然のごとく通話不可。

いやぁ〜、iPhoneのカメラで撮影するとそりゃ綺麗で✨

片手使い、ナイスだし👍 (iPadミニはミニだけど片手で撮影不可😓)

・・・・😅

えぇ加減・・スマホユーザーになれば?という声が、其処彼処から聞こえる・・・・😝