【音楽エッセイ】イメージして曲を書く【月紬】フルートと龍笛のための小品

2019年のMusic Artにて

初披露した、

フルートと龍笛のための小品『月紬』(つきつむぎ)ですが、

初めて書いた編成の曲です。

まぁそもそも、この2つの楽器編成の曲自体が

ものすごく珍しいのですが。

珍しいこともあり、作曲に苦戦しました💦

ここだけの話、一番最後まで仕上がらなかった曲が

この曲です。

最初書き上がった時、

実際に演奏してみたらイメージと違う・・・。

音がガチャガチャして全然、静寂な月夜の感じがしない・・・。

それから手直しして、やっと仕上がったのが

演奏会2週間前。遅っ!

————————————————————–

この曲のイメージや構想はもう随分前からありました。

具体的な曲のイメージは、

*舞台は古の日本。ある静寂な月夜、ふと空を見上げると満月がバラバラに砕けた。その月のかけらを、龍笛とフルートの「音霊」により、元の満月につむいでいく様子を表現。

やはり明確なイメージがあると曲作りがスピードアップします。

想像が形作られていく過程はワクワクしますしね。

しかし、作曲というものは

「無から有を生じる」ものなので

仕上がるまで「山あり谷あり」「歓喜あり悲哀あり」と

「試行錯誤」「トライ&エラー」しながら完成に向かいます。

意外にも、

コンサートで回収したアンケートでは、

この『月紬』が一番好評でした✨✨

嬉しいったらありゃしない😆❣️

是非聴いて、

私の頭の中の想像を追体験してみて下さい♫